2019年4月26日 【新聞掲載】田尻久子『みぎわに立って』西日本新聞 4月19日(金)の西日本新聞文化欄にて、田尻久子『みぎわに立って』が紹介されました。 そもそも、当初西日本新聞で連載された「かけら」がこの本の出発点。西日本新聞の担当記者、大 …
2019年3月20日 田尻久子『みぎわに立って』について 一部書店ではすでに発売していますが、多くの書店にならぶのは本日3月20日。 田尻久子『みぎわに立って』発売です。 とてもささやかな日常を書き留めたこの本の魅力をなんと伝 …
2019年3月6日 3/29(金)『みぎわに立って』刊行記念トークショー開催 対談:田尻久子(著者・橙書店店主)×豊田直子(装画・木版画家) 場所:橙書店 3月20日に田尻久子さんのエッセイ集『みぎわに立って』を刊行します(橙書店では20日より早く先行発売)。 本書の発売を記念し、店主の田尻久子さんと、本書の装画を描いていただい …
2019年2月17日 3/20(水)田尻久子著『みぎわに立って』刊行 新刊のご連絡です。 3月20日(水)、熊本、橙書店店主、田尻久子さんのエッセイ集『みぎわに立って』を発売します。 映画の感想を伝えにくる人、泣きにくる人、北海道から葉っ …
2018年11月1日 佐藤真・凱風社刊 デッドストック本を里山社web store にてセール販売開始! 『日常という名の鏡』『ドキュメンタリー映画の地平(愛蔵版)』『映画が始まるところ』『まどろみのロンドン』。いずれも、2007年に亡くなった映画監督・佐藤真の、凱風社から出版された著 …
2018年9月9日 【イベント】10/6(土)『ジェンダー写真論 1991-2017』から「愛について アジアン・コンテンポラリー」展へ 笠原美智子(『ジェンダー写真論』著者)×金仁淑(キム・インスク:写真家)@百年 『ジェンダー写真論 1991-2017』から「愛について アジアン・コンテンポラリー」展へ ~笠原美智子の仕事とアジアの女性写真家の現在~ 笠原美智子(学芸員)× 金仁 …
2018年8月3日 【書評掲載】『ジェンダー写真論 1991-2017』「日本カメラ」8月号 評者:上野修氏(哲学者) 『ジェンダー写真論1991-2017』笠原美智子著、「日本カメラ」8月号に上野修さんの書評を掲載していただきました。 「自己憐偶とは無縁な、この独特の明るさは、実践の証でもあ …
2018年6月4日 【イベント】7/14(土)井田真木子読書会第3回「プロレス少女伝説」@Readin’ Writin’ BOOK STORE 井田真木子の誕生日7月19日を前に、読書会を開催します。課題読書は『プロレス少女伝説』、井田真木子の代表作であり、プロレス文学の金字塔とも言える一冊です。「井田真木子著作撰集」(里 …
2018年6月4日 6/1〜30 田原町 Readin’ Writin’ BOOK STORE にて里山社フェア開催中! 6月1日〜30日、田原町Readin' Writin' BOOK STORE にて、里山社フェア開催中です。田代一倫の関連本、井田真木子のレア詩集なども。各本の発端を手書きPopで …
2018年5月7日 【イベント】6/16(土)山田太一ドラマの名セリフと山田太一が愛した文学・哲学 ゲスト : 頭木弘樹さん ■企画趣旨 名脚本家・山田太一氏のドラマといえば、強いインパクトを残す名ゼリフが特徴のひとつ。それは山田氏の膨大な読書から導きだされたアフォリズムの数々によるものである。 …